052-671-5191代表番号
お問い合わせCONTACT | 開発・協業・お見積もりなどお気軽にお問い合わせください。 |
---|
お電話での
お問い合わせ
包装・衛生・食品加工機器
FAX: 052-671-5196 |
繊維機器 |
コンベアベルト | ヘルスケア用品 |
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
弊社では夏季期間の休業日につきまして、下記の通りとさせていただきます。
2025年8月9日(土)、10日(日)、11日(月)
2025年8月14日(木)~17日(日)
休業期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。
現場とメーカーをつなぐ事業者向け通販サイト「トラノテ」にて、ブランドページの掲載を開始いたしました。
URL:https://www.torano-te.jp/s/b/a37/
是非ご活用ください。
2025ハンドクラフトフェアinNAGOYAにて超音波溶着器キュッパの体験ワークショップを行います。
今年もアトリエrose4tune[@rose4tune ]さんのブースにて開催。
くまちゃんに着せる服をつくるワークショップです。
可愛いオリジナルの服を作ってください。
服は着せ替えできちゃうので、持ち帰った後も楽しめますよ!
ーワークショップ概要ー
▪場所:名古屋市中小企業振興会館・吹上ホール
▪日時:令和7年6月20日(金)~6月21日(土) 10:00~17:00
▪ワークショップ料金:500円
▪ブース番号D-3
皆様のご来場お待ちしております。
7月16日(水)〜17日(木)に開催される第5回 ファベックス中部2025に出展します。
展示会では真空パック器を活用した業務改善をご提案。
皆様のご来場お待ちしております。
展示会概要
第5回ファベックス中部2025
会場: ポートメッセなごや
日時: 2025年7月16日(水)〜17日(木) 10:00 〜17:00
出展小間番号: K-07
超音波溶着は、超音波振動を使って熱可塑性樹脂などの部材同士を接合する技術です。
※熱可塑性樹脂:加熱すると柔らかくなり、冷却すると再び硬くなる性質を持つプラスチック。ポリエチレンやポリプロピレンなど。
接着剤やテープ、ホッチキスなどを使用せずプラスチックを接着することができるため、安心・安全・経済的、さらに効率的な方法として、様々な現場や用途で使用されています。
超音波振動とは高周波の振動エネルギーを言い、20KHz以上、つまり1秒間に2万回以上振動を繰り返している状態を言います。
超音波溶着では、重なり合った樹脂に超音波振動を伝えることで、摩擦熱を起こし、素材を溶かしてくっつけます。つまり、外部から熱を加えて溶かしているのではなく、樹脂を振動させて溶かしているのです。
超音波溶着器は、接着剤やテープなどを使わず経済的、一瞬で溶着できるため効率的、化学薬品を使用しないため安全性も高いのが特徴です。熱溶着器のように、熱板がついていないので、火傷の心配もありません。
超音波は、超音波溶着のほかにも、超音波洗浄機や超音波カッターなど、さまざまな分野で利用されています。
1.振動エネルギーの発生
超音波振動を発振器が生成します。
2.振動の伝達
ホーンを通して部品の接合面に振動が伝わります。
3.発熱・溶融
微細な振動で摩擦熱が発生し、樹脂が局所的に溶けます。
4.冷却・固化
振動を止めると溶けた部分がすぐに固まり、接合が完了します。
・早い: 数秒で溶着完了。効率的。
・省エネ:溶着する一瞬のみ電力を要するため、省エネ。
・経済的:接着剤・テープ・ホッチキスなどの副資材が不要。コストパフォーマンスが良い。
・安全:接着剤のような化学薬品を使用しないため、安全性が高く、熱溶着のようなやけどのリスクも低い。
・熱溶着と比べて:溶着スピードが高く、火傷リスクが少ないため安全性が高い、電源をいれてすぐに使える。熱溶着器は、外部から熱を加えるため、接合部まで熱を伝達させ、溶かすのに時間がかかるが、超音波溶着器は超音波振動が一瞬で接合部に伝わるため、溶着時間がかからない。
・接着剤と比べて:接着剤を塗布して接合する場合、接着させる時間(硬化時間)が数分~数時間程度必要。超音波溶着器は数秒で溶着可能なため、効率的な作業が可能。また超音波溶着は、化学物質使用しないため安全性が高い。
朝日産業ではポイント溶着器の超音波溶着キュッパとドットライン溶着器のリニアキュッパを販売しています。
充電式コードレスタイプのラインナップもあり、スーパーマーケット、テイクアウト用の食品包装容器やフードパックの溶着の他、工場での部品の個包装や、各種プラスチックの溶着に使用されいます。
20年以上超音波溶着溶着器を販売してきた朝日産業では、様々なお客様のニーズに応えた使いやすい超音波溶着器の開発を目指しています。
超音波溶着器キュッパ・リニアキュッパの特徴
・コンパクト:コンパクトな本体のミニ超音波溶着器。
・疲れにくい:人間工学に基づいて設計された握りやすいハンド部分(ハンドピース)を軽い力でホッチキスのように数秒にぎるだけで溶着できます。ホッチキスに比べ、軽い力で作業でき、疲れにくい。
・誰にでも使える:難しい設定はなく、電源を入れて溶着時間を設定するだけ。誰にでも使いやすい。
・作業しやすい:溶着ポイントが見やすいようにハンドピースの先端から溶着ホーンが見えるようになっています。作業効率と品質を高く保ちます。
・強力溶着:縦・横複合振動で強力にプラスチックを溶着します。
・様々な用途に対応:ポイント溶着器キュッパは、フードパックなどの厚みのある素材の溶着が得意、ドットライン溶着器リニアキュッパはフィルムや不織布などの薄い素材の溶着を得意としています(※素材の種類や厚みなどの条件により異なる場合がございます)。その他、ドットライン溶着器リニアキュッパに取り付けるポイント溶着用チップなどお客様の用途に合わせた商品をラインナップ。
・コードレスタイプ:電源が近くにない現場や、持ち運んで使う場合に便利なコードレスタイプもあります。
・日本製:安心の品質。メンテナンスサポートも日本で行っています。
・海外電圧にも対応:100~240Vの電圧に対応。欧州安全規格CEに対応したモデルも販売しています。
ポイント溶着器キュッパとドットライン溶着器リニアキュッパは、両機種とも超音波で熱可塑性樹脂を溶着する機械です。
溶着金具の形状が異なるため、溶着跡の形状が異なるの主な違いです。
キュッパは超音波ホッチキスとも呼ばれ、1か所ずつポイント溶着でき、溶着跡は、小さな半円型です。比べて、リニアキュッパは点線を描くように線状に溶着することができます。溶着金具はタイヤのようになっていて、ハンド部(ハンドピース)を横にスライドながら溶着します。
リニアキュッパは1回で広範囲(線状)に溶着できますが、ブリスターパックのような厚みのある素材はあまり得意とせず、キュッパは1点ずつ溶着していくため、厚みのある素材でも溶着しやすい特徴があります。逆に、キュッパで薄いフィルムなどの素材を溶着した場合、1点のみの溶着のため溶着がはがれやすくなる場合がありますが、リニアキュッパは点線状に広範囲を溶着できるため、安定したシールができる場合もあります。使用用途や素材によって、ポイント溶着器キュッパとドットライン溶着器リニアキュッパを選択することができます。
商品名 | キュッパ | リニアキュッパ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
溶着金具 | ![]() |
![]() |
溶着形状 | 点(6×3mmの半円型)![]() |
点線![]() |
溶着方法 | 1点ずつシール | スライドして線状にシール |
オプション部品 | なし | ポイント溶着用一文字チップ |
発振周波数 | 57kHz | |
最大出力 | 20W | |
対応電圧 | 100V 50/60Hz | |
製造国 | 日本 | |
参考動画 |
※超音波溶着器による溶着の可否、強度は素材の種類や厚み等によって異なります。
弊社では、お客様の使用する素材の溶着試験を無料で行っています。
超音波溶着器の購入を検討される場合は、是非ご相談ください。
超音波溶着器キュッパ
https://asahi-sg.co.jp/products/quppa/
超音波溶着器リニアキュッパ
https://asahi-sg.co.jp/products/linearquppa/
お問い合わせ
https://asahi-sg.co.jp/inquiry/
関連コラム
https://asahi-sg.co.jp/category/column/ultrasonic-welder/
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
弊社ではゴールデンウィーク期間の休業日につきまして、下記の通りとさせていただきます。
2025年4月26日(土)、27日(日)、29日(火)、30日(水)
2025年5月 3日(土) ~ 5月6日(火)
休業期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。
暖かくなると気になる害虫対策。
清潔な店舗を目指す際には、害虫対策は必須になります。
虫がテーブルの上を歩いていたり、目の前を飛んでいては、せっかくの料理も台無しになってしまうかもしれません。多くのお客様は飲食店に清潔感を求め、心地良い空間や非日常を感じられる空間での食事を楽しみたいと考えているでしょう。また、近年ではSNSなどで1つの情報が多くの人に早く伝わります。仮に、虫が混入してしまった写真を投稿された場合、店の評価に深刻な影響を及ぼす可能性があることから、お店の害虫対策はとても重要と考えられます。
店舗での害虫対策のひとつとして捕虫器をご紹介します。
まず店舗での害虫対策において一番大切なことは、虫を発生させない・侵入させないことです。
厨房が不衛生だと虫が発生・繁殖します。清潔な厨房を心がけ、建物の隙間や換気扇・ひび割れ等から虫が侵入しないように対策をすることが大切です。
それでも、人の出入りの際に虫は侵入してきてしまいます。
捕虫器はそんな人の出入りと共に入ってきた羽虫の対策に役立ちます。
光に集まる習性(走光性)を持つ虫を捕虫灯から出る紫外線で引き寄せます。
捕虫灯の周りに集まってきた虫を、粘着力の高い捕虫テープで捕まえます。
虫による異物混入や細菌感染予防も可能です。
捕虫テープを定期的に交換または確認することで、虫の侵入・発生状況を確認することができます。虫の侵入・発生状況を確認することで、早めの対策が可能になります。
捕虫灯と捕虫テープだけで虫を捕まえます。
薬剤や有害物質を使わず、虫の対策ができ食品を扱う現場でも安心安全。
捕虫灯の光で虫を誘引し、ランプの周辺を飛んでいる虫を捕虫テープで捕獲します。
ムシポンの捕虫テープは、虫を捕獲するのに適している粘着性のある糊が表面に塗布してあり小さな虫も逃さずに捕獲できます。
捕虫器も電撃殺虫器も捕虫灯の光で虫を引き寄せますが、捕虫器は虫を捕虫テープで捕まえるのに対し、電撃殺虫器は飛び回っている虫を感電させて退治します。
電撃殺虫器は、虫の死骸等が周辺に飛散することから、衛生面や異物混入のリスクがあり、食品を取り扱う屋内での使用にはあまりお勧めできません。
一方で、捕虫器は虫の死骸が飛散する等の異物混入のリスク少なく、また捕まえた虫を目で見て確認することで、虫の侵入状況・発生状況を確認することができます。
虫には光に集まる習性(走光性)をもつ種類が多くいます。
捕虫器に使用している虫を集めるランプは、捕虫灯(ほちゅうとう)または捕虫ランプと呼ばれ、虫が好む波長365nm(ナノメートル)の紫外線を出し、虫を誘引します。
この紫外線は人間には見えませんが、虫を強く誘引する作用があります。
ランプの光(紫外線)で引き寄せられた虫は、ランプ周辺を飛び回っている内に捕虫テープで捕獲されます。
多少の日焼け作用はありますが、特に影響はございません。
捕虫器は、光で虫を引き寄せて捕まえる機器です。
建物内に入ってきた来た虫を店舗内の奥に行かせないために、入り口付近に設置することが多いです。
また、捕虫ランプの光が屋外に漏れてしまうと、逆に虫を建物内に呼び込んでしまう恐れがあります。捕虫ランプの光が窓や出入口から漏れないように注意してください。
また、食事スペースや調理場のすぐ近くへの設置も避けたほうがいいです。
虫が捕虫器に誘われて近づくため、異物混入の恐れがあります。
詳しくは、こちらのコラムも参考にしてください。
捕虫器の設置場所と選び方<飲食店編>
https://asahi-sg.co.jp/post-insecttrap-for-restaurants/
また、朝日産業ではお客様の設置場所・周辺環境に合わせた設置場所・機種選定のご提案も行っています。お気軽にお問合せください。
その他のよくある質問はこちら
https://asahi-sg.co.jp/faq_cat/%e6%8d%95%e8%99%ab%e5%99%a8/
捕虫器に見えない外観のインテリタイプ捕虫器が店舗にはおすすめです。
間接照明のように見えるデザインのものや、省エネ&ランプが長寿命なLEDタイプの捕虫器もあります。
■ムシポンmini
小型、低価格の捕虫器。
そのまま置いても、壁に取り付けても使えます。
https://asahi-sg.co.jp/products/mushipon-mini/
■hidamari
間接照明のようなLEDタイプの捕虫器。
カラーは3色から選べ、インテリアに馴染みます。
https://asahi-sg.co.jp/products/hidamari/
■Reflex
置き型の捕虫器。出入口の隅などに設置しやすい縦長設計です。
蛍光灯タイプとLEDタイプがあります。
https://asahi-sg.co.jp/products/reflex/
https://asahi-sg.co.jp/products/reflex-led/
■ムシポンポケット4
白いシンプルなデザイン。目立たず虫を捕まえます。
https://asahi-sg.co.jp/products/mushipon-pocket4/
▽厨房やバックヤードなどには大型の捕虫器もおすすめです。
■捕虫器(業務用 蛍光灯型)
https://asahi-sg.co.jp/genre/insect-trap/
■捕虫器(LED型)
https://asahi-sg.co.jp/genre/led-insect-trap/
店内の害虫対策を行うことで、テイクアウト商品への虫の混入も防ぐことができます。
お客様が不快な思いをせず、再来店につながるようなお店作りに、是非捕虫器をご検討ください。
■捕虫器(ほちゅうき)ってどんな虫対策機器?
https://asahi-sg.co.jp/post-insect-light-trap/
■捕虫器の設置場所と選び方<飲食店編>
https://asahi-sg.co.jp/post-insecttrap-for-restaurants/
■LED捕虫器の特徴とメリット
https://asahi-sg.co.jp/post-led-insect-light-traps/
■ちゃんと使えてる!?捕虫器のメンテンナンスと正しい使い方
https://asahi-sg.co.jp/post-how-to-use-insect-light-trap-2024/
https://asahi-sg.co.jp/inquiry/
バリアフリー2025(第31回 高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展)に出展します。
会場では、男性用集尿器(収尿器)ユリナーシリーズを展示します。
実際に手に取って男性用集尿器(収尿器)ユリナーシリーズを見ていただけます。
是非この機会にご来場ください。
■展示会情報
名称:バリアフリー2025(第31回 高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展)
https://www.tvoe.co.jp/bmk/
会期:2025年4月16日(水)~18日(金) 10:00~17:00 ※最終日18日(金)は16:00まで
会場:インテックス大阪(〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102)
入場料:無料(入場登録制)
出展ブース:3-601(おむつコーナー 排泄用具の情報館 むつき庵 内)
出展商品:
男性用集尿器(収尿器)『Mr.ユリナー』、男性用集尿器(収尿器)『車いすユリナー』、男性用集尿器(収尿器)『ダンディユリナー』、男性用採尿器(しびん)『手持ちユリナー』
来場には事前来場登録が必要です。
https://www.tvoe.co.jp/bmk/visitor/
皆様のご来場お待ちしております。
男性用集尿器(収尿器)ユリナーシリーズ:
https://asahi-sg.co.jp/genre/yurinar-series/
ユリナーシリーズカタログ:
https://asahi-sg.co.jp/wp/wp-content/uploads/catalog-urinar-2024.pdf
朝日産業では現在2種類の真空パックを製造しています。
自動モードで使いやすい真空パックロボHIPPO(ヒッポ)と低価格だけど業務用の真空ポンプを搭載し強力脱気できる真空パック器DUCKY(ダッキー)があります。
真空パック器を使ってできることと2機種の違いをご紹介します。
真空パックとは、袋の中の空気を取り除くことを言います。
真空パックされた食品は、空気に触れる量が少なくなり、乾燥や酸化から守られます。
また、真空包装は食品の保存期間を延ばすだけではなく、味・香り・食感などの“食品のおいしさ”を長持ちさせる効果もあります。
真空パック器は、食品工場・外食産業・スーパーマーケットなどさまざまなシーンで活用されています。
真空パック器を使ってできること
| 保存
| 調理
| 販売
| 家庭でも
前述したとおり、真空パックして保存することで、食品の酸化や乾燥を防ぐことができ、保存期間を延ばすことができます。
真空パックしたものを冷凍する場合にも、食品がパサパサになってしまう現象の“冷凍焼け”を防ぐことができ、長期保存しても食品のおいしさや栄養分が損なわれにくくなります。
保存している間のにおい移りを防ぐこともできます。
逆に湿気から食品を守りたい場合にも、空気に触れることがない真空パックは有効な手段となります。
さらに、真空パックは包装後の容積が最小限で済むため、保管する時にかさばらないメリットがあります。
また、食材が安い時期に大量に仕入れて真空パック保存しておくことで、出費を抑えてコスト削減ができます。さらに、真空パックしたものを冷凍保存して保存期間を伸ばせば、消費期限による食品ロスを減らすことも可能です。
※保存可能な期間ついては、食材の状態や保存状況等によって異なります。
忙しくない時間帯や空いている時間に下ごしらえ、または調理して真空パックしておけば、調理時間を短縮でき、お客様にすぐに料理を提供できます。
提供時間の短縮だけでなく、人手不足の解消にも役立ちます。
また、調理前の肉などに調味液をいれて一緒に真空パックすると調味料が最低限で済んだり、そのまま湯煎することで食材の旨味や栄養を閉じ込めて調理をすることも可能です。
タマネギなどは、あえて冷凍真空パック保存することで細胞繊維を壊し、時短であめタマネギにしやすくする方法もあります。
真空パックした食材は液漏れせずコンパクトなため、冷蔵庫や冷凍庫内で縦置きや重ねて保存することもでき、かさばらず、省スペースで保存できます。
真空パックを活用することで、テイクアウトやお土産販売、オンライン販売などの販売方法が広がります。真空パックされた商品は、消費者に安心感を与え、商品価値を高めることもできます。
また、冷凍の際に食品の水分が失われることで起こる冷凍焼け、それに伴って霜だらけになってしまう現象を防ぐこともでき、商品価値を長く保つことができます。購入したお客様が冷凍庫の中で長く保存しても、良い状態を保つことができます。
真空パック器はもちろん家庭でも大活躍。
・旬の野菜や大量購入した食材を小分けにして冷凍保存する際に真空パックしておけば、おいしさ長持ち。
・作り置きのご飯を冷凍保存。
・おいしいパンを真空パックして冷凍保存すれば、風味もおいしさも長持ち。
・開封後のお菓子やペットフードなどの劣化を防ぐ。
・キャンプなどのアウトドアに食材を持っていく際に真空パックしておけばラクラク。
・旅行時の荷物をコンパクトにする際にも便利。
・防災用品を真空パックしてコンパクトに&水濡れ防止。
etc.
真空パック器HIPPOとDUCKYの違いをご紹介します。
HIPPOは上位機種で作業を楽にたくさん包装したい業務用、DUCKYはお手頃価格で家庭用にも使える機種です。
商品名 | 真空パックロボHIPPO | 真空パック器DUCKY |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
定価(税別) | 150,000円 | 36,200円 |
真空ポンプ性能 | -80kpa | -75kpa |
パック数/日 | 300パック | 100パック |
シール有効寸法 | 300×5mm | 250×5mm |
ノズル取外し | 取り外して清掃可能 | 不可 |
機械寸法 | W394×D266×H175.3 mm | W345×D165×H90mm |
重量 | 4.35kg | 2.75Kg |
電源 | 100~240V 50/60Hz | 100V 50/60Hz |
消費電力 | 200W | 135W |
生産国 | 日本 | 中国 |
参考動画 |
| こんな人には、HIPPOがおすすめ
・毎日たくさん真空パックしたい
・自動ボタンで楽に操作したい
・ノズルを洗って清潔に使用したい
・海外で使いたい
| こんな人には、DUCKYがおすすめ
・真空パック器を初めて使う
・毎日は使用しないが真空パックしたいものがある
・一日パックする回数が少ない
・手動でもいいから値段が安いほうがいい
・小型な機械がいい
・専用袋の必要な家庭用真空パック器から買い替えたい
どちらの機械も朝日産業がアフターサポートを行っています。
DUCKYは中国製ですが、日本の製造基準にもとづき製造し、日本で全商品の動作点検を行っているため安心してご購入ください。
食品の高騰が続き、大変な思いをされている経営者の方々も多いのではないでしょうか。
弊社の真空パック器がお役立ちできればうれしいです。
自動操作で便利な業務用真空パック器HIPPO(ヒッポ)
https://asahi-sg.co.jp/products/hippo/
真空パック器DUCKY(ダッキー)
https://asahi-sg.co.jp/products/ducky/
お餅を真空パック、2週間後の状態比較
https://asahi-sg.co.jp/post-preserve-ricecake-with-vacuumsealer/
真空パックで無水調理、人参のグラッセを作る
https://asahi-sg.co.jp/post-vacuumpack-cooking-carrotglace/
真空パックした冷凍野菜でおいしくフードロスを減らす
https://asahi-sg.co.jp/post-frozen_vacuumpacked_vegetables/
真空パック器DUCKY(ダッキー)を使って下味冷凍保存
https://asahi-sg.co.jp/column-pre-seasoning-freeze-with-vacuumsealer/
【実験】パンは真空パック、冷凍保存すると美味しさが保たれる⁉
https://asahi-sg.co.jp/post-vacuum-pack-bread/
超音波溶着器キュッパは、惣菜店やテイクアウトフード・お弁当の包装に多く採用されています。
超音波溶着器キュッパを使うメリットをご紹介します。
超音波溶着器キュッパはフードパックの溶着によく使用されます。
近年の包装資材の値上がりにより、包装資材の見直しを検討している事業者様も少なくないのではないでしょうか。
本体と蓋がはまる篏合タイプのフードパックは便利ですが、コストが高くなります。
一方で、非篏合のフードパック(蓋がはまらずテープやゴムなどで固定しないと開いてしまうタイプ)は最も低価格でコストを削減したい場合におすすめです。
非篏合タイプのフードパックは、超音波溶着器キュッパを使って溶着することができます。
超音波溶着器キュッパは輪ゴムやテープなどの副資材が不要。
フードパックの素材そのものを溶かしてくっつけるため、資材コストはかからず、資材を手配する必要もありません。
超音波溶着器キュッパは、フードパックを溶かしてくっつけます。
その溶着点はおよそ6×3mmで小さく、目立ちません。
きれいに盛り付けられたお惣菜やお弁当の見た目を損なわずに包装することができます。
インスタ映えするおしゃれな容器の見た目も損なわずに、蓋をとめることができます。
超音波溶着器キュッパの操作はとても簡単。
難しい設定等はなく、電源をいれて、ハンドピースを握るだけ。
超音波溶着器キュッパは、操作は簡単で、溶着跡は小さいですが、しっかりとくっつきます。
フードパックのプラスチック素材自体を溶かしてくっつけるため、とても強力に溶着できます。
ゴムやテープのように開けて戻すことができないため、超音波溶着器キュッパで溶着することで、フードパックを一度開けてから戻すような悪質なイタズラを防止することもできます。
超音波溶着器キュッパ
https://asahi-sg.co.jp/products/quppa/
カタログダウンロードはこちら
お祭り・キッチンカーで活躍 超音波溶着器バッテリータイプ
https://asahi-sg.co.jp/post-battery-type-ultrasonic-sealer-for-festivals-and-food-truck/
超音波溶着器キュッパQP-01で和菓子をフードパック包装
https://asahi-sg.co.jp/post-seal-clamshell-packages-of-wagashi-with-qp-01/