コラム 2019/11/27
尿器やMr.ユリナーの洗浄はピューラックスがお勧め!
尿器やMr.ユリナーの洗浄方法
今回は、せっかく購入した排尿用具「尿器」や「Mr.ユリナー」をより長く使うために、洗浄方法を紹介します。写真手順はMr.ユリナーで撮影していますが、尿瓶や尿器にも使える簡単かつコストがかからない方法なので、是非参考にしてくださいね。
毎日のお手入れが、商品の寿命を左右しますからね!
まず、排尿器具の洗浄について基本的な考え方は、3ステップ。
①汚れの除去 → ②殺菌消毒 → ③乾燥
①、②、③と3ステップあるけれど、それぞれのステップで何を使うかによって、洗う手間とコスト、そして長期間使えるかどうか、が変わってきますから、重要ですよ。
と、その前に、洗浄する場所は「お風呂」が最も適しているかと思います。入浴後の廃棄してしまう湯船で洗えばいいですし、洗浄後の汚水も洗い場の排水口に捨てればいいから、お風呂場が最も都合が良いです。。
洗浄場所は、お風呂場で!

Urinar_Senjyou2
尿器の洗浄に準備するもの
ということで、早速、汚れの除去から始めていきましょう。準備するものは、
1.洗剤 2.ピューラックス 3.スポンジ 4.桶orバケツ
尿器汚れの除去

Urinar_Senjyou3
汚れを除去する洗浄剤で、ベストなのはトイレ用の中性洗剤。上の写真のように台所用の中性洗剤でもいいし、ボディーソープでも良いです。シャンプーはさすがに、あまりよろしくない・・・です。今回は、食器用の中性洗剤を使いました。

Urinar_Senjyou4
バケツ(桶)に、中性洗剤を入れてください。中性洗剤の量は、ちょうど「の」の字を描くくらいで十分です。

Urinar_Senjyou5
汚れが気になるところ、特に「カップの部分」は、直接、中性洗剤をかけるとよいでしょう。

Urinar_Senjyou6
スポンジにも、中性洗剤を少し垂らし、スポンジが届く部分は、ゴシゴシと洗って汚れを除去します。ホースや集尿タンクの中は、スポンジで直接こすることができないので、ドブ漬けにして洗浄水を通してあげましょう。集尿タンクの中に洗浄水を入れて、上下左右にゆすってあげてもよいでしょう。
ここまでが、①汚れの除去 です。汚れを除去した次は除菌殺菌ですが、そのまえに、しっかりと本体をすすぎましょう。
②尿器の除菌殺菌

Urinar_Senjyou7
尿器の除菌殺菌には、「ピューラックス」がお勧めです。ハイターと似ており次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする商品ですが、ピューラックスは、ハイターに比べると安全性が高く、水酸化ナトリウムのような余計な成分を添加していないので反応が終わると塩と水になり危険成分の残留も少なく安心です。プールの消毒剤としても使われている安心できる殺菌剤ですよ。ただし、濃度を間違って使うと被害がある可能性がありますから、十分理解したうえで、お使いくださいね。

Urinar_Senjyou8
では、早速。ピューラックスは成分は水と次亜塩素酸ナトリウム6%(ピューラックス-10は10%)でpHは約11.7のアルカリ性。基本的には20倍から300倍に薄めて使います。今回は、水1リットルに対し、キャップ約半分が目安です。

Urinar_Senjyou9
尿器を漬からせて、最低30分。目安2時間くらい待ちましょう。一晩そのままでも大丈夫ですが、翌日に使おうと思ったら、その日のうちに乾燥まで終わらせておいたほうがよいですよ。
時間が経ったら、水またはお湯で十分にすすぎましょう。お風呂の湯でも十分です。
これで除菌殺菌の作業は終了です。ね、簡単でしょ。
③尿器の乾燥

Urinar_Senjyou10
お風呂場につるして、お風呂の乾燥と一緒に、尿器も乾燥してしまうのが楽でしょう!
おわりに
いかがでしたか?とても簡単に尿器の洗浄ができます。ピューラックスを使った洗浄は、Mr.ユリナーを購入されたお客さんから教えてもらいました。購入して1年経った今でも、尿器からの異臭、尿臭がほとんどありません。
匂いをおさえるポイントは、購入後、新品の状態から毎日ピューラックスで除菌殺菌することです。せっかく購入した商品ですから、長くつかうためにも、洗浄のひと手間を忘れずに、大事にお使いくださいね!
これからも、 いつでもスッキリトイレの集尿器「Mr.ユリナー」をよろしくお願いいたします!

MrUrinar_Hcr3
いつでもスッキリトイレの集尿器「Mr.ユリナー」
開発・協業・お見積もりなどお気軽にお問い合わせください。
お電話での
お問い合わせ
包装・衛生・食品加工機器
FAX: 052-671-5196 |
排泄・ヘルスケア用品 |
繊維機器 | コンベアベルト |
メールでのお問い合わせ